皆さま、知ってるかと。誰にも出来て、すぐ覚えられます。無添加で体に優しく、お金もかからずお財布にも優しいです(笑)
- 鶏むね肉 1枚~
- 塩コショウ 少々~小さじ1(肉両面振りかける分
- ラップ、肉置ける皿、レンジ
作り方
-
1
肉を厚さ1センチ程に薄くする。厚いそのままの方がジューシーで美味しく仕上がりますが、レンジの加熱時間が掛かります。
-
2
両面、塩コショウする。写真では切り目を入れています。切り目入れずそのままの方が美味しいですが、レンチン時間が掛かります。
-
3
皿に置きラップ約600w約7分、奥まで加熱出来る程度。時間あれば、短めのチン後、そのまま置いて余熱利用だと、ふっくらする
-
4
中まで火が通ったら、食べれます。そのまでも美味しいです。(時間あれば冷めてから切って食べると味が染みより美味しいです。
-
5
(数時間置くと味がばっちり吸収されて、とても美味しいです。時間おくなら、冬はそのままでも、夏は常温まで冷めたら冷蔵庫に)
コツ・ポイントレンジの加熱時間は、様子をみて調整。LDL-Cが気になる方は、最初に皮を切り取り除くか、レンジで一緒に加熱し冷やした後に食べる前に取って下さい。後者の方、皮と一緒に加熱や冷やした方が旨味は増します。