レンコンは常備菜の紫キャベツで色付け。いんげんときんぴらに煎り酒使用。煎り酒レシピでおもてなしメニューに。簡単詰め方
このレシピの生い立ち
2018年11月8日 次女のお弁当
材料
- ローズマリー煎り酒炒めレンコン 適量
- 唐揚げ甘酢あん紫蘇巻き 適量
- にんにく味噌レタス 適量
- ゴボウシュウマイは 適量
- 菊花マーマレード和えのせ 適量
- 煎り酒できんぴらゴボウ 適量
- 煎り酒蒸し煮インゲンで海苔巻き 適量
- ぬか漬けきゅうり 適量
- エスカベッシュの紫キャベツ 適量
- エスカベッシュのお花レンコン 適量
- カニ刺身かまぼこ桂むきしてお花 適量
- 玄米もち麦入り赤飯 適量
- 赤飯こにぎり 1個
- 煎り酒蒸し煮人参の小鳥 1個
作り方
-
1
玄米1 もち麦0.5
白米1.5合で小豆を半日うるかして置き、炊飯。お赤飯です。
スフレ皿に小さく握りました。 -
2
レタスににんにく味噌をつけながらくるくるして詰めました。
奥にあるのがにんにく味噌です。
ゴボウシュウマイ2個詰めて。 -
3
煎り酒できんぴらゴボウと
煎り酒で蒸し煮したインゲン、
海苔巻きにしました。 -
4
奥のレンコンはローズマリーと煎り酒で味付けの鶏ささみと炒めた常備菜をお花にしました。
唐揚げ甘酢あんは紫蘇巻きに。 -
5
きゅうりぬか漬けと常備菜の紫キャベツです。
-
6
こにぎりに人参の小鳥
きんぴらとインゲンの海苔巻きにもみじです。 -
7
お弁当はほぼ完成です。
時間があればこんなのはどうでしょう。
レンコンをお花にカット、カニ刺身かまぼこ桂むきしてお花。 -
8
出来上がり♫