お酒のお供に。このレシピの生い立ちお店で教えていただいたレシピを再現しました。
- らっきょう 5個
- 赤紫蘇の葉 5枚
- 塩 大1
- 梅干し 1個
作り方
-
1
紫蘇の葉に塩をかける。(紫蘇の葉を入れたら塩、紫蘇の葉、塩の順番に仕込む)
-
2
紫蘇の葉がつかる程度水を入れて、重石をのせて冷蔵庫で2,3日ねかす。
-
3
水をすてて、手のひらで紫蘇の葉を挟みながら水分をとる。
-
4
紫蘇の葉がつかる程度水を入れて、らっきょと梅干を入れる。上からラップで包み冷蔵庫に入れる。
-
5
三日後に、紫蘇の葉の水分をとり、らっきょを巻く。