わざわざ赤梅酢を買わなくても作られないかなと考えてみました。赤ければいいよね?!
このレシピの生い立ち
色が苦手であまり食べなかった紅生姜。手作りできると知って調べたところ、赤梅酢の存在を知り、梅干しも漬けないし買っても残るし。。。赤紫蘇だけで作れないか考えました!
材料
- 新生姜 130g
- 塩 4g
- 酢 200cc
- 赤紫蘇 10枚くらい
作り方
-
1
新生姜をよく洗い、2〜3mmにスライス。
-
2
生姜の量の3%の塩をふり、重石をして1時間。
-
3
手でギュッと絞り、水気を切る。
-
4
ザルに広げて風通しの良い日陰で乾かす。半日ぐらいと書いてありましたが2〜3時間でも大丈夫そう。
-
5
干してる間に。琺瑯かステンレスの鍋に酢と赤紫蘇を入れ沸いたら弱火で2〜3分煮ます。
-
6
冷ましている間にも色が出るので暫し放置
-
7
生姜を千切りに。
-
8
熱湯消毒した保存瓶に生姜と酢を入れて出来上がり!冷蔵庫で保存して下さい
コツ・ポイント
簡単な材料で手作り安心!