赤大根の甘みと旨味はそのままでも美味しいので、シンプルに簡単にできて見た目も綺麗です。このレシピの生い立ち赤大根をもらったので、作りました。
- サラダ
- 赤大根 1/2本
- ゴマ(すりごま) 少々
- マヨネーズ 小さじ1
- お漬物
- 赤大根 1/2本
- 塩 小さじ1
- 昆布 10センチぐらい
作り方
-
1
赤大根は皮をむき、1~2ミリに輪切りにして、それを細かく千切りにして水でさらしておきます。
-
2
30分ぐらい水につけたら、手でしぼって器に盛り、マヨネーズを乗せて、ゴマをふったらできあがり。
-
3
お漬物は、皮をむいて、1センチぐらいの輪切りにしてから、また1センチぐらいに切って、四角く切ったものを袋にいれる。
-
4
塩、1~2センチにきった昆布をいれて、袋の上からもみます。
-
5
袋に赤大根の水気がでて、しんなりしたらできあがり。(約30分ぐらい)
-
6
袋からだして、水洗いしたら、手で絞って器にいれ、醤油とかにつけて食べてください。
コツ・ポイント赤大根は苦味も少なく甘い大根なのでそのままでも十分に美味しいのでサラダとかに最高です。