ブリのアラを使います. しっかりと下ごしらえをして、隠し味に赤ワイン. つやつやの美味しいブリ大根の出来上がりです♪
このレシピの生い立ち
ブリ大根、何度か失敗して生臭くなりましたが、オリジナルの美味しいレシピにたどり着きました!
材料
- ブリのアラ 半身分
- 大根 1本
- 生姜 親指3本分
- 赤ワイン 50cc
- 酒 50cc
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 米のとぎ汁 2リットル
作り方
-
1
大根を下ゆでする. 大根1本の皮をむいて、2.5cm幅の輪切りにする. 切った端の部分を細くそいで、面取りをする.
-
2
米のとぎ汁を2リットル用意する(米を研いだときの濁った水です). 大根を入れ、ふたをして中火で30分ゆでる.
-
3
そのまま冷めるまで置く.
-
4
ブリのアラをザルに並べ、熱湯1リットルほどを全体にかける.
-
5
裏返して同じようにする. 目立つ汚れは手で取り除く. うろこがついている場合も、熱湯をかけてからとる.
-
6
生姜は2mmほどの厚さに輪切りにする.
-
7
鍋にブリのアラを入れ、水1リットルを加えて生姜も入れる. 強火で熱し、沸騰したら弱火に落とす. 出てきたアクを取り除く.
-
8
フタをして弱火で5分煮る.
-
9
醤油大さじ4、塩小さじ1、砂糖大さじ3、酒50ccを加えていったん中火で煮立たせ、出てきたアクを除く.
-
10
大根を9に入れる. とぎ汁のアクがついている部分は軽く水洗いする.
-
11
赤ワイン50ccも加え、ふたをして中火~強火で40分、煮汁が1/4位になるまで煮込む.
-
12
あめ色のつやつやなブリ大根の出来上がりです!