赤しその出回っている時期ならではのお楽しみ♪このレシピの生い立ち母が作ってくれた赤しそジュースが美味しかったので、家でも作ってみることにしました(´∀`)
- 赤しその葉 300g
- 水 2リットル
- 砂糖 150g
- ハチミツ 50g
- レモン汁 1/3カップ
作り方
-
1
茎つきの赤しそは葉だけを取り、300gになるようにします。葉だけのものも売ってますが、茎つきの方が香りがいいです☆
-
2
葉を水洗いし、ザルにあげて水を切ります。
-
3
鍋に水を入れ、沸騰したら弱火にして葉を入れます。
-
4
そのまま弱火で15〜20分くらい煮出してください。
-
5
煮汁をザルで濾しボウルへ移します。
-
6
濾した液を再び鍋に入れます。この時ガーゼやキッチンペーパーで濾すとアクやゴミが取れますよ。
-
7
鍋を弱めの中火にかけて砂糖とハチミツを溶かしながら、残ってるアクを取り除きます。
-
8
アク取りができたら火を止め、粗熱を取ってからレモン汁を入れます。色が鮮やかに変化しますよ((*゚∀゚))
-
9
完全に冷めたら、ビンやペットボトルに移して冷蔵庫へ。飲む時に濃いと感じたら、水で薄めてくださいね♪
コツ・ポイント甘さ控えめレシピです。手順5と6は火傷しないよう気をつけてくださいね。レモン汁の代わりにクエン酸や酢を使ってもOK。クエン酸の場合は20g、酢の場合は2カップです。