蟹玉のあんにはフレッシュトマトを使います。淡白で高級なお味。このレシピの生い立ちかに缶があったので。
- かに缶(カニカマ可) 1缶
- ご飯 好きなだけ
- トマト 2個
- 卵 4個
- ネギ 1/2本
- 砂糖 大1
- 酢 大1
- 塩 少々
- 醤油 大1
- 酒 大1
- 片栗粉 大2
- 水 大2
- 胡麻油 小1
- ねぎ お好みで
- 細ネギ 3本
- 塩コショウ 少々
- 油 適宜
作り方
-
1
蟹玉にいれるネギをみじん切りにします。蟹はほぐします。片栗粉は同量の水で溶いておきます。トマトは皮を剥いてあらみじん切り
-
2
ボールに卵、塩、コショウをいれてまぜます。ネギのみじん切りと蟹を加えます。蟹玉は一人分ずつ2個作ります。
-
3
小さめのフライパンを熱して油をいれ卵液の半分をいれます。ぐるぐる箸でかき回して固まって来たらひっくり返します。
-
4
ひっくり返すのが難しいときは鍋の蓋などを使って一度のせて滑らせてひっくり返して下さい。もう1枚も同様に作ります。
-
5
甘酢あんを作ります。油を鍋に熱してトマトをいれます。砂糖、酢、塩、醤油、酒を加えて煮たったら火を止めて水とき片栗粉を。
-
6
また火をつけてとろみをつけます。胡麻油を入れます。器にご飯を盛って蟹玉をはしか包丁で4等分に切ってのせる。
-
7
甘酢あんをかけて白髪ネギにした長ネギと小口切りの細ネギをのせて出来上がり。
コツ・ポイント味の薄いあんがいいかたは水を足して下さい。1個づつ蟹玉を作る方がうまくいくと思います。