生姜焼きもいいですが、こちらもどうぞ♪時間を置いて、たれがしみ込んだなすびがお気に入りです^^このレシピの生い立ち母から教えてもらった、我が家の定番メニューです。
- 生姜焼き用の豚肉 200~250g
- なすび 3本
- 玉ねぎ 1個
- 片栗粉 適量
- A 醤油 大2
- A 酒 大2
- A 生姜 ひとかけ
- つけだれ
- 水 150cc
- 粉末だし 小1/4
- 寿司酢 又は 酢 大3
- 砂糖 小1
- 塩 少々
- 醤油 小1
- 細ねぎ 1/2~1束
作り方
-
1
豚肉を半分に切り、Aに1~2時間漬け込む。(理想、一晩)
-
2
玉ねぎを薄くスライスして、水にさらしておく。
-
3
なすびは、へたをとって縦に8等分して、塩水につけておく。
-
4
細ねぎを刻み、ボールにつけだれの材料をすべて入れ、混ぜ合わせる。
-
5
玉ねぎをよくしぼり、お皿に四等分しておく。
-
6
1の豚肉の水気をキッチンペーパーで軽くふき取り、片栗粉をまぶしておく。
-
7
なすびの水気をよくふき取り、油に入れ、素揚げする。油をきり、つけだれにつけてお皿に並べる。
-
8
豚肉を油で揚げて、順につけだれをからめて、お皿の真ん中に盛る。
-
9
残りのたれを上からかけて、出来上がり。
コツ・ポイント酢は、調節して下さい。出来たては、豚肉のカリッとした感じがあり、時間を置けば、しっとりした味が楽しめます。