紅茶で煮たやわらか〜いお肉とトマトソースがたまらない!前菜やメイン、おもてなしにもぴったりな一品です。このレシピの生い立ち紅茶で煮ると臭みがとれ、柔らかくなるときいたので、実践してみました!
- 豚ロース(ブロック) 約400g
- 紅茶 15g
- 水 適量
- *トマトソース*
- 玉ねぎ 1/2個
- 白ワイン(酒でも可) 大さじ1
- あらごしトマト(うらごしトマトでも可) 100g
- ケチャップ 小さじ1
- 水 100cc
- コンソメキューブ 1個
- ガーリックマーガリン 小さじ1
- はちみつ 小さじ2
- オレガノ(乾燥バジルでも可) 少々(3振りくらい)
- 塩胡椒 適量
作り方
-
1
豚肉が全部かぶるほどの水を鍋に入れ沸かします。沸いたらパックに入れた紅茶をいれ、濃いめに紅茶を作ります。
-
2
紅茶を取り出し、豚肉を入れ弱火〜中火でコトコト(ボコボコと沸かさないように)40分ほど煮込みます。
-
3
トマトソースを作ります。玉ねぎを粗めのみじん切りにして、油をしいた鍋で中火で炒めます。
-
4
半透明になってきたら、白ワインをいれて、水分を軽く飛ばすように混ぜます。
-
5
あらごしトマト、水、ケチャップ、コンソメ、はちみつ、ガーリックマーガリン、オレガノを入れて混ぜ合わせます。
-
6
弱火で少し煮詰めます。時々混ぜながら、写真のように木ベラで線を書いても残るぐらいにれば、塩胡椒で味を調整して完成です。
-
7
豚肉はお好にスライスしてください。メインで食べる場合は厚めに、前菜として食べる場合は薄めがおすすめです。
-
8
スライスした豚肉をお皿に盛り付け、軽く黒胡椒をふり、トマトソースをかけたら完成です!
コツ・ポイント豚肉を熱々で切る場合、トングで挟みながら切ったり、フォークでおさえながら切っています。冷ましてカットしたものをレンチンするのも有りです!前菜として食べるなら、粗熱をとり、ラップして冷蔵庫で冷ましたものを薄くスライスするとよいと思います!