たっぷりのあんかけで中華風に仕上げてみました。栄養満点!豚肉と白菜の相性も最高です☆
このレシピの生い立ち
あんかけの絶妙なとろみ具合を見つけれたのでそのあんかけを使った良いレシピを考えてみたかったからです。
材料
- 豚肉薄切り 160g
- 白菜 100g
- もやし 70g
- しめじ 50g
- エリンギ 50g
- えのき 50g
- 刻みネギ 20g
- いりごま 少々
- だし汁 300ml
- あんかけ
- ・水溶き片栗粉 大さじ3杯
- ・水 おおさじ3杯
作り方
-
1
材料を準備します。
きのこ類と白菜を適当な大きさに切ります。 -
2
豚肉の薄切りを半分に切ります。
-
3
あんかけとだし汁を準備しましょう。
-
4
もやしと白菜を火が通るまでしっかり炒めましょう。
-
5
だし汁を入れて一煮立ちさせます。
-
6
豚肉の薄切りをフライパンの中心に入れて色が変わるまでしゃぶしゃぶさせます。
-
7
最後にあんかけを少しずつ入れてとろみをつけて完成です。お好みで刻みネギやいりごまをかけると尚良くなります。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉を入れる時は強火のままで入れましょう。ダマにならないように鍋の縁に入れ込みます。
1さじ入れては混ぜるというのを繰り返します。
1さじ入れては混ぜるというのを繰り返します。