お肉のつけ汁で蒸し焼きにしました。野菜が柔らかいのがいい方へ。
このレシピの生い立ち
しょうが焼きの後に野菜を炒めていたのを、豚こまにして混ぜちゃいました。
材料
- 豚こま 100g
- 生姜 適量
- 酒 大さじ2
- 濃口しょうゆ 大さじ1
- もやし 150g
- ピーマン 3個
- 追加の濃口しょうゆ 適量
作り方
-
1
生姜はおろしておく(チューブでもOK)。
-
2
豚こまは酒と濃口しょうゆ、おろし生姜と混ぜて、30分ぐらい漬け込んでおく。
-
3
もやしは洗って根と頭を取る。
-
4
ピーマンは5ミリぐらいの細切りにする。
-
5
フライパンに油を熱し、豚肉のつけ汁をきって炒める。(つけ汁は使います。)火が通ったら取り出しておく。
-
6
同じフライパンでピーマンをまず炒め、更にもやしを加える。
-
7
豚肉のつけ汁を回しかけ、蓋をして3分ぐらい蒸し焼きにする。
-
8
肉を戻して混ぜて、味を見て足りなければ濃口しょうゆを足し、再度蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。
コツ・ポイント
☆豚肉は固くならないよう最初炒めて取り出し、野菜に火が通ったら戻します。
☆両親が野菜が柔らかい方がいいので蒸し焼きにしています。
☆両親が野菜が柔らかい方がいいので蒸し焼きにしています。