手間がかかりそうで、実はけっこう簡単です。写真では、肉がどこかわかりませんが・・・・:(*ーー*)このレシピの生い立ち生姜焼き用の豚肉、ちょっと違った調理方法は・・と考えて作ってみました。
- 豚薄切り肉(又は生姜焼き用) 200g
- 玉葱(くし型に切る) 大1個
- ピーマン(細切り) 2個
- きのこ類(椎茸、しめじ、エノキ茸など何でも) 150g程度
- (あれば、人参、青梗菜、長ネギなど適当に) 適量
- 塩コショウ 少々
- ごま油(炒め用) 大さじ1~2
- 中華だしの素 小さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- オイスターソース(しょうゆでもOK) 大さじ1
- 水 100cc
- 小麦粉 少々
- にんにく(細切り) 1片
作り方
-
1
豚肉を広げ、小さめくし型に切った玉葱と、細く切ったにんにくを芯にしてクルクル巻く。
-
2
1に塩コショウして、小麦粉を軽く振る。
-
3
フライパンにごま油を熱し、肉を、巻き終わりを下にして並べ、両面中火で焼く。
-
4
水と中華だしを加えて、残った玉葱や他の野菜を加える。
-
5
酒、みりん、オイスターソース(なければしょうゆ)を加え、味を見て塩コショウで味を調える。
-
6
コツ・ポイントにんにくの代わりに千切の生姜を入れてもOK。仕上げにごま油を少々入れて混ぜると、艶良く、中華らしくなります。