紅茶で下茹でするからあっさり!
ゆず茶で煮るため、臭み取りのネギやしょうがも不要です。
圧力鍋を使えば、時間も短縮!
このレシピの生い立ち
「豚肉のゆず茶煮」(クロワッサン8/10号)「豚肉の紅茶煮」(友人レシピ)を合体し、圧力鍋バージョンにアレンジしてみました。
今回は肩ロースで作りましたが、バラ肉だとさらにホロホロの柔らかさに仕上がると思います。
材料
- 豚肉(塊肉) 700~800g程度
- 紅茶の葉(ティーバッグ) 1つ
- ★ゆず茶 250g
- ★料理酒 100cc
- ★醤油 100cc
- ★水 300cc
作り方
-
1
圧力鍋に塊肉を入れ、かぶるくらいの水(分量外)とティーバッグを入れ、下茹で。
(加圧22分) -
2
加圧時間が経過したら、火を止めすぐに圧力を抜き、肉を取り出す。
肉をぬるま湯で軽く洗い、適当な厚みに切る。 -
3
圧力鍋を洗ったら、★を入れ肉を戻し、ふたたび煮る。
(加圧6分)
火を止めた後は、自然に圧が下がるまで放置。 -
4
上の分量だとけっこう甘めの仕上がりになります。
しょっぱいのが好きな方は、醤油とゆず茶の量を調節してください。
コツ・ポイント
普通の鍋で作る場合は、下茹で1時間、ゆず茶煮(要・落とし蓋)30分程度を目安に調整してください。
(いずれも弱火で)
(いずれも弱火で)