脈々と私達のDNAに刻み込まれている、日本人なら無条件に好きな味!甘じょっぱいタレが食欲をそそります*^^*このレシピの生い立ち私の大好きなお店の味を再現してみました。
- 豚バラ肉(焼き肉用の厚切り推奨) 300g
- ご飯 丼2杯
- キャベツの千切り 適量
- 白煎り胡麻 適量
- タレ
- ☆砂糖 20g
- ☆蜂蜜(または水飴) 10g
- ☆醤油 45ml
- ☆みりん 45ml
- ☆酒 45ml
作り方
-
1
☆を合わせてタレを作り、砂糖と蜂蜜が溶けるまでレンジで温めておく。
-
2
豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、フライパンで焦げ目が付くまで両面を焼き付ける。出てきた余分な脂をペーパーで吸い取る。
-
3
①のタレを入れ、肉の両面に絡めながら強中火で焼く。タレがフワーっと泡立ち、半分位に減ってとろみが出てきたら火を止める。
-
4
丼にご飯を盛り、その上にキャベツの千切り、③の肉を乗せてタレを回しかける。白煎り胡麻を振って出来上がり。
-
5
タレは上記の分量で約100mlできます。①で沸騰させれば10日ぐらい日持ちします。冷蔵庫保存で。
-
6
このタレは、鰤の照り焼きや鰻の蒲焼にも使えますよ♪鶏もも肉も美味(鶏肉は火の通りが悪いのでよく焼いてからタレを絡めてね)
-
7
※②で出てきた余分な油は(肉、魚に限らず)必ず吸い取ってください。肉にタレが絡みにくくなります。
コツ・ポイント肉を焼く前に酒適量(分量外)を揉み込み30分ぐらい置くと、肉が柔らかくなります。特に外国産の肉にお勧めです。