「ふじっ子(塩こんぶ)」とごま油が効いたやみつきの味で、家族のおかわりが止まらない♪お弁当やおにぎりにもピッタリです。
このレシピの生い立ち
秋に恋しくなる、炊き込みごはんのバリエーションが、「ふじっ子」(塩こんぶ)で広がります♪焼き肉屋さんのねぎ塩豚カルビのような、ガツンとパンチのある味わいでついつい食べ過ぎるおいしさです。
材料
- ふじっ子(塩こんぶ) 10g
- 長ねぎ 1本
- 豚バラ肉(うす切り) 150g
- 米 2合
- 水 2合分
- 青ねぎ お好みで
- 白いりごま お好みで
- A
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- ごま油 小さじ2
作り方
-
1
今回は、「ふじっ子」(塩こんぶ)を使います。
-
2
長ねぎを斜め細切りにする。豚肉は3cm幅に切る。米を研ぎ、30分程浸水させる。
-
3
炊飯器の内釜に米、長ねぎ、豚肉、塩こんぶを順に入れる。水とAを入れたら、具材を軽くほぐし炊飯する。
-
4
炊きあがったらすぐにかき混ぜる。
-
5
器に盛り、お好みで刻んだ青ねぎと白ごまをのせる。仕上げに塩こんぶ(分量外)をかける。
-
6
塩分が気になる方は、「減塩ふじっ子(塩こんぶ)」もおすすめです。同じレシピでお作りいただけます。
コツ・ポイント
豚肉はくっつきやすいので、軽くほぐしてから炊いてください。材料を炊飯器に入れるだけなので、誰でも失敗知らずでつくれます♪