のり巻き、ロールケーキの要領で、一回で巻いてしまいます☆
どこを食べても具がぎっしり♪
甘辛タレでどうぞ☆☆☆
このレシピの生い立ち
肉巻きは普段からよく作る料理です。
材料
- 豚うす切り肉 300g
- ニラ 1束
- ☆しょうゆ 大さじ1.5
- ☆酒 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
材料こちら☆
今回豚ロース薄切使用。
バラ肉だとこってりです。
ニラは洗い、根元を切り落とし、水気を切る。 -
2
豚肉の端をすこし重ねながら、ニラの長さほどまで広げ塩コショウ。
下にラップを敷いておくと巻き始めが簡単です。 -
3
ニラが左右同じ厚さになるよう2つに分け、1つを反転させ、肉の手前にのせます。
-
4
両端の飛び出したニラはカットし一緒に巻き込んでしまいます!
-
5
手前からクルクル、ゆるくならないよう、たまに手前にキュっと引きながら巻いていきます。
-
6
包丁で半分に切り、巻き終わりを下にして油を引いたフライパンでじっくり焼き色をつけながら転がしていきます。
-
7
本当は切らずにそのまま・・・。と思いましたが、そんな大きなフライパンがありません!
泣く泣くカットです☆ -
8
☆の調味料を入れ、弱~中火で少し煮詰める。
カットし皿に盛り付け、残りのタレをかけて完成! -
9
中までしっかり味を染込ませたい場合は、焼き色をつけた後、取り出しお好みの大きさにカットし、フライパンへ戻します。
-
10
肉は熱で縮むので、具が飛び出すことはありません♪
ゆるく巻いたときは例外です。
コツ・ポイント
ニラが長くて、扱いやすいと思ったので選びましたが、他の野菜のアレンジ可能です。
人参など硬い野菜なら、下湯でしてから調理するのが良いと思います。
人参など硬い野菜なら、下湯でしてから調理するのが良いと思います。