煮ても炒めても焼いてもカターく感じちゃう豚もも肉。ひと手間で美味しくオシャレに変身です♥おもてなしにも♪このレシピの生い立ちオーガニック食品の講習会で習いました。指定の商品で作るのでなく、市販品で同じ美味しさを出したくてチャレンジ、出来上がったレシピです。ちなみに「ミラノ風カツ」とは「薄い肉を炒め揚げするカツ」。もうちょっと薄く成形しないといけない^^;?
- 豚もも薄切り 300g
- マッシュルーム(キノコなら何でもOK) 1パック(100g)
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- ★とろけるチーズ(粉チーズでも) 100g
- ★鶏ガラスープ(顆粒)またはコンソメ顆粒 小さじ1/2
- ★パセリみじん(ドライでも) 大さじ2
- ★片栗粉 大さじ3
- ★塩・コショウ 少々
- パン粉 適宜
- サラダ油 大さじ2・揚げ油は適宜
- トマトソース(市販品) 大さじ8くらい(お好きな量OK)
- 付け合わせ…ブロッコリーなど
作り方
-
1
玉ねぎみじん切り、マッシュルームは粗みじんに切り、サラダ油大さじ2でフライパンで水分を飛ばす様に炒め、取り出して冷ます。
-
2
トマトソースを用意する。市販品OK参考レシピ:922147
-
3
豚肉は、1~2cm×5cmくらいの短冊にカットする。
-
4
とろけるチーズは刻んで小さくしておく(省略可)
-
5
ボウルに1の玉ねぎ、マッシュルーム、3の豚肉、★の材料を入れて良く混ぜる。
-
6
5のタネを空気を抜きながら丸め、平たくして形を整える。パン粉たっぷりつける。(押さえるようにすると良く付きます)
-
7
フライパンに多めのサラダ油を入れ、6のタネを揚げ焼きする。
-
8
トマトソースを温め、付け合わせと共に頂きまーす♪
-
9
コツ・ポイントパン粉は押さえるようにすると良く付きます。衣はカツの衣の様に小麦粉→卵→パン粉でも勿論良いですが、ここではヘルシーにパン粉だけにしました。サラダ油で揚げ焼きする時も、たっぷりの油で揚げても良いです。