種は豚挽き肉、玉ねぎ、竹の子とシンプルですが、濃い味付けで冷めてもおいしい春巻きです。母直伝の味です!このレシピの生い立ち母から教わったおいしい春巻きです(^^)私はずっとこの味で育ってきたので自分の息子にもと思いチャレンジしてみました。いつも調味料は目分量なのですが、今回は頑張ってみました♪
- 豚挽き肉 280グラム
- 竹の子(水煮使用) 1/2本
- 玉ねぎ 一個
- ☆水 200cc
- ☆しょうゆ 大匙2.5~3
- ☆みりん 大匙1
- ☆お酒 大匙1
- ☆砂糖(甘いのが好きな人は大匙3で) 大匙2~3
- ☆本だし 小匙1
- サラダ油 大匙1
- 片栗粉(30mlの水で溶く) 大匙1
- ごま油 ひとまわし
- 味の素(お好みで) 少々
- 春巻きの皮 10枚
作り方
-
1
玉ねぎ、竹の子をそれぞれみじん切りにしてサラダ油大1を熱したフライパンで玉ねぎが半透明になるくらいまで炒める
-
2
1にひき肉を入れ、塩コショウ、味の素(お好みで)を少々入れ肉の色が変わるまで炒める。炒めてる間に☆の調味料を合わせておく
-
3
2に☆の調味料を入れ強火でぐつぐつ煮て味をしみこませながら水分を飛ばしていく
-
4
写真のように水分が飛んだらいったん火を止め水溶き片栗粉とごま油をまわし入れすばやく混ぜ種は完成
-
5
4を冷ましている間に春巻きの皮を一枚ずつ丁寧にはがす。つるつるしている方が表です
-
6
種が冷めたら大きいスプーンで二杯分くらいの種を真ん中に載せ丁寧に巻いていく
-
7
少し具があまる分量なので皮があれば12本くらい作れるかも!でも余った種をご飯にかけて食べるのも美味☆
-
8
170度~180度の油で2~3分様子を見てきつね色になるまで揚げてください
-
9
こんな感じに出来上がり♪熱いうちに召し上がれ~~~♪