ハンバーグ種にパン粉をつけ焼いた物がビトック。豚ひき肉を使用しベーコンを巻きカリカリに焼きました。豚の旨さが楽しめます!このレシピの生い立ちひき肉が好きでいろいろ調べていたらビトックというものに出会いました。(牛ひき肉で作るそうです。)ベーコンを巻いたらさらにカリカリになり美味しいと思い、魚焼きグリルだとさらにカリカリ?とやってみたら美味しかったのでまとめました。
- 豚ひき肉 200g
- ベーコン 4枚
- 玉ねぎ 中1個
- バターか牛脂 玉ねぎ炒め用
- パン粉 適量
- 竹串 2本
- 味付け
- 塩コショウ 適量
- ナツメグ 適量
- あれば
- ドライハーブ(タイムやパセリなど) 好きなだけ
- 砕いたクルミ 好きなだけ
作り方
-
1
玉ねぎを細か目のみじん切りにして、バターか牛脂で茶色ぽくなるまでソテーしてしっかり冷ます。
-
2
大きめの皿にパン粉を入れておく。(皿がうすく見えなくなる程度)竹串も用意しておく。
-
3
ボウルに豚ひき肉、よく冷ました①、味付けとあればの材料を入れて、ねばりが出るようにこねる。
-
4
③を4等分してだんご状にして、ベーコンで巻いたら竹串にさす。1本の竹串に2個づつさす。
-
5
魚焼きグリルで中火くらいで焼いていきます。片面焼きのグリルの場合はいい焼き目がついたらひっくり返し裏面もやいて下さい。
-
6
様子をみながら、全体に焼き目が着いてベーコンもチリチリとしてきたらオッケー!
-
7
もちろん、フライパンでもできます。形が崩れない様に気をつけて〜
コツ・ポイント高さがでてしまうのとパン粉がこげやすいので火加減は中火がいいです。