豚の角煮

できあがりは驚くほど、とろ~んとして、ホロホロっと!!この角煮と一緒にリブや手羽も煮込めます!♪半熟卵もあうー!
このレシピの生い立ち
角煮まんじゅうが大好きな我が家。とろとろの角煮をつくってあげようと数回挑戦しました~♪

材料

  1. 大根 1/2個
  2. 豚バラブロック 400g
  3. 水(ゆで汁含む) 400㏄
  4. *みりん 50㏄
  5. *砂糖 25g
  6. *醤油 50cc
  7. 生姜 1片
  8. 青ネギ 1本
  9. 半熟たまご 3・4個
  10. (作り方コツを参照)

作り方

  1. 1

    <下処理>豚バラのブロックはお好みの厚さでカット。フライパンに多目の油をひいて、側面に焼き目を付けます

    • ◆豚の角煮◆作り方1写真
  2. 2

    鍋に水を沸かしてその中に、油を拭き取った1をいれて、60分煮込む。

    • ◆豚の角煮◆作り方2写真
  3. 3

    ゆで汁を100ccとっておく。残りは捨てて肉を取りだし水とあわせて、生姜・青ネギ、大根を入れ弱火で40分煮込む

    • ◆豚の角煮◆作り方3写真
  4. 4

    【圧力鍋】10分加圧ピンがおりたら蓋をあけて*を加え、好みの大きさに切った大根と落とし蓋をして一緒に弱火で煮ていく。

    • ◆豚の角煮◆作り方4写真
  5. 5

    ゆで卵を、加えて一晩おく。翌日がとってもおいしいです。

    • ◆豚の角煮◆作り方5写真

コツ・ポイント

半熟卵は水を入れて卵を入れ蓋をして沸騰させます。沸騰したら弱火にして5分♪卵は火を消してから入れてください。

豚バラは、多目の油で焼くことにより旨味を閉じこめ、余計な油を落とします

Tags:

半熟たまご / 大根 / 水(ゆで汁含む) / 生姜 / 豚バラブロック / 青ネギ / *みりん / *砂糖 / *醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません