余りがちな福神漬けを豚の生姜焼きに加えてアレンジ。こりこりとした食感がいつもの料理に変化を与えてくれます。
このレシピの生い立ち
某料理番組で紹介されたレシピを自分なりに修正しました。消費しきれない福神漬けがカレーの付け合わせ以外にも使える斬新な料理です。
材料
- 豚薄切り肉(こま切れ、バラ、ロースなど) 約400g
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ2
- ★福神漬け(漬け汁も) 160g
- ★おろし生姜(チューブ可) 1かけ分(約大さじ1)
- ★酒・みりん 各大さじ2
- ★醤油 大さじ1
- 付け合わせ(千切りキャベツ、トマトなど) 適宜
作り方
-
1
★を混ぜて、合わせ調味料を作る。福神漬けは漬け汁ごと、しょうがはすりおろして加える。生姜の量はお好みで加減する。
-
2
豚肉は食べやすい幅に切り、バットやビニール袋に入れて焼く直前に片栗粉を加えて全体に薄くまんべんなくまぶす。
-
3
サラダ油を熱したフライパンに②を入れて菜箸などでほぐしながら広げて、中火で両面に軽く焼き色がつくまで炒める。
-
4
①の合わせ調味料を回し入れる。全体に絡めて照りが出て若干とろみがついたら、付け合わせを添えて器に盛り付ける。
コツ・ポイント
・食感が大事なので、福神漬けはあまり火を通しすぎないこと。