タレに漬け込んで焼くだけです。
4月13日調味料改正しました。
このレシピの生い立ち
姑の作り方です。
初めて食べた時に、調味料の分量を姑に聞きましたが
「適当よ~」と言われました(汗)
味を思いだしながら、作ってます。
材料
- 豚肉(生姜焼き用など) 400g前後
- りんご 半分
- 玉ねぎ 半分
- しょうがのすりおろし 大1
- にんにくすりおろし(好みで) 半片分
- ★酒 大6
- ★みりん 大4
- ★しょうゆ 大6
- ★砂糖 大2
作り方
-
1
タッパにりんごと玉ねぎのおろしたものを入れる。
玉ねぎは途中でおろしにくくなるので残った分は薄切りにする。 -
2
しょうがのおろしたものも入れ(にんにくもここで)
★も入れ混ぜる -
3
豚肉を入れ、30分くらい冷蔵庫でねかせる。
-
4
フライパンに薄く油を引き、漬け込んだ豚肉と玉ねぎを焼く。
-
5
少し焼き色が付いたほうがおいしいです。
-
6
漬け込んだタレを豚肉にかけて
豚肉でフライパンを掃除をするようにタレをつけて仕上げをする。 -
7
皿に盛り付ける
コツ・ポイント
りんごが入ってるので、味的には甘めになります。
生姜の味をきかせたい人は生姜を多めに入れてください。
生姜の味をきかせたい人は生姜を多めに入れてください。