最近では長野に行かなくてもパン屋さんで売っているお焼き。大好きなんだけどちょっと高いので、自宅で作ります。このレシピの生い立ち長野のおみやげに、高菜を沢山もらったので、作りました。高菜の食べ方として、すごくよい方法だと思います。
- 豚挽肉 90g
- 高菜漬け 120g
- 薄力粉 50g
- 強力粉 100g
- 米粉(上新粉) 50g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
- 湯 180cc
作り方
-
1
挽肉を炒め、刻んだ高菜を入れる。今回は味つけはなしで充分高菜に塩分とうまみがある。足りない場合は麺つゆなど追加して
-
2
薄力粉 強力粉 米子、ベーキングパウダー、塩を入れたボールに何回かに分けてお湯をいれて混ぜて行く。
-
3
まとまったら、ラップをして30分寝かせる。
-
4
8等分にわける。
-
5
まるめてから、つぶして餡を入れる。
-
6
包んで閉じる。今回は、餃子を包むようにひだを作り閉じたが、要は具がでなければいい。最後におして少しつぶす。
-
7
ごま油をしいて、焼き目をつたら、水を入れて蒸し焼きにする。目安は5分程度。
-
8
できあがり♪
コツ・ポイントのばす時にべたべたするようなら、うち粉をして。生地がよくのびるので、そんなに気を使わなくても、ちゃんと包めます。