甘じょっぽいおかずが、ありな人は絶対好きだと思います。林檎とサツマイモが旬の頃になると食べたくなります。
このレシピの生い立ち
豚と林檎のソテーはよくあると思いますが
冬になると実家からサツマイモがたくさん届くので、消費する為に生まれたレシピです
( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ是非作ってみてください。
材料
- 豚肉(肩ロースがおすすめ) 300〜400グラム
- ★塩こしょう 少々
- 林檎 1個
- ★砂糖 大さじ2
- サツマイモ 大1個
- 生姜 1片
- 青野菜(ここではほうれん草) お好み
- ★砂糖 大さじ3
- ★塩こしょう 少々
- ★醤油 大さじ3
- ★酒(料理酒でもなくてもいい) 100cc
作り方
-
1
下準備をします
-
2
肉を炒めるフライパンを火にかける
このフライパンで最後まで仕上げるので
大き目がいいと思います。 -
3
肩ロースは塊なら食べやすい大きさに切り、塩こしょうをしておく。
-
4
サツマイモをざっくり切り水に浸しておく
-
5
林檎はざくざく切ってテフロンのフライパンに入れ、砂糖を入れて火をつけ、混ぜる。
林檎に火が通り始めたら火を止め蓋をする。 -
6
水に浸していたサツマイモの水を捨て
ラップをしてレンジにかける
そのまま食べれるくらいまで柔らかくする。 -
7
生姜をおろす
-
8
ここまでの下準備が終わったら
いよいよ調理にはいります。 -
9
よく熱したフライパンに豚肉投入
塩こしょうとおろした生姜をぎゅっと絞り
絞り汁も投入して肉に火を通す -
10
肉に火が粗方通ったら、林檎、青野菜を投入
ここでも塩こしょうをふる -
11
次にレンチンしたサツマイモを投入
-
12
ここで砂糖、酒、醤油を入れて炒め煮する。
水分が飛んだら出来上がり⭐️
コツ・ポイント
味付けは基本生姜焼きを作る感じです。
材料はすべてお好みの量でいいと思います。
林檎が入っても、迷わず塩や醤油を入れて
生姜焼きをおもえば美味しく出来ます。
林檎に気を使い、塩や醤油を少なくしてしまうと味がボケます。
材料はすべてお好みの量でいいと思います。
林檎が入っても、迷わず塩や醤油を入れて
生姜焼きをおもえば美味しく出来ます。
林檎に気を使い、塩や醤油を少なくしてしまうと味がボケます。