豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物

もう一品という時に重宝する一品です。お弁当のおかずにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
昔からインゲンの季節になると母がいつも作ってくれていました。今はいつでも食べたい時に食べられますね。

材料

  1. 豚こま肉 100g
  2. インゲン 90gほど
  3. すしあげ 4枚
  4. ごま油(炒め用) 大さじ1/2
  5. 〇砂糖 大さじ1
  6. 〇料理酒 大さじ1.5
  7. ☆麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1.5
  8. ☆塩 小さじ1/4
  9. ☆水 100ml

作り方

  1. 1

    インゲンは筋があれば取り除いて5〜7cmに切り分けます。寿司あげは縦に4等分しておきます。

    • 豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物♬作り方1写真
  2. 2

    弱めの中火でゴマ油を熱した鍋に豚こま肉を入れ、砂糖と料理酒を入れ、お肉の色が変わるまで炒めます。

    • 豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物♬作り方2写真
  3. 3

    インゲンを入れ、さらに1分ほど炒めます。

    • 豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物♬作り方3写真
  4. 4

    寿司あげと☆の調味料を入れ、軽く混ぜながら弱火で3〜4分煮込んでいきます。

    • 豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物♬作り方4写真
  5. 5

    鍋を傾けて、底の部分の汁気がなくなりかけたら完成です!

    • 豚こま肉とインゲンとすしあげの煮物♬作り方5写真

コツ・ポイント

インゲンの筋は昔はしっかりしてたのに、最近のものは品種改良されたのか、わざわざ取らなくてもほとんど気にならないので、やらなくてもいいと思います。

Tags:

☆塩 / ☆水 / ☆麺つゆ(2倍濃縮) / 〇料理酒 / 〇砂糖 / ごま油(炒め用) / すしあげ / インゲン / 豚こま肉

これらのレシピも気に入るかもしれません