豚こま切れ肉を丸めて、白ねぎと共に串に差して、塩麹、酒粕、甘酒の酒粕麹のたれをかけて香ばしく焼きました。
このレシピの生い立ち
酒粕麹が美味しかったので、白ねぎと一緒に焼いて見ても美味しいかなと豚こま切れ肉を丸めて串に差して焼いたら美味しかったのでレシピアップした。
材料
- 豚こま切れ肉 140g
- 白ねぎ 24cm
- 酒粕麹(作りやすい量)
- 塩麹 35g
- 酒粕 25g
- 甘酒 20g
- S&B ブラックペッパー ミル付き 適量
作り方
-
1
▣ 酒粕麹だれを作る
容器に塩こうじ、酒粕、甘酒を入れて、酒粕をつぶしながら、綺麗に滑らかになるまで混ぜる。 -
2
豚こま切れ肉を丸く丸める。白ねぎを6等分に切る。串に白ねぎと豚こまボールを交互に差す。グリルで中火で焼く。
-
3
【1】のたれを豚こまボールと白ねぎに塗る。(全量を使ったら多いので調節を)
-
4
香ばしい焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪
好みでブラックペッパー挽いてかけても美味しかったです。 -
5
使用した塩麹
-
6
使用した甘酒
-
7
使用した酒粕
コツ・ポイント
もしくは豚や鶏のつみれで作ってもよさそう。
最初豚こま切れ肉で作ったけど、豚肩ロース切り落としで作ったら、脂があって柔らかい分、より美味しかったです。
最初豚こま切れ肉で作ったけど、豚肩ロース切り落としで作ったら、脂があって柔らかい分、より美味しかったです。