本格的なカレーではないけれど、家にあるものでさっと作れます。
このレシピの生い立ち
子どもがカレーが食べたいけど煮込む時間がない時に作ります。
材料
- 豚肉細切れ 300gくらい
- にんにく 1片
- 玉ねぎ 小2こ
- しめじ 1/2パック
- お酒 大さじ1
- お塩 少々
- 米油 大さじ1.5
- カレールー 3こ
- ごはん 3人分
- 温玉 お好み
- 乾燥パセリ お好み
作り方
-
1
メイン材料です
-
2
豚こまは1.5cm幅くらいに切って、塩少々とお酒を振りかけます。
玉ねぎ、しめじ、にんにくはみじん切りにします -
3
カレールーは刻んでおきます。
-
4
フライパンを中火にかけ、米油、にんにく、玉ねぎ、しめじを玉ねぎが透明になるまで炒めます。
-
5
下味をつけた豚こまも炒めます。
-
6
豚こまに火が通ったら、お水300ccを入れて、火を一旦消して、刻んだカレールーを入れて、よく溶かします。
-
7
カレールーが溶けたらもう一度火をつけてグツグツしたら出来上がりです。
-
8
お好みで温玉をのせて、乾燥パセリをふって下さい。
コツ・ポイント
野菜が多めなので辛口のルーがいいと思います。
カレールーのメーカーによってお水の量を調節してください。
ルーはまんべんなく投下した方が混ざりやすいです。
カレールーのメーカーによってお水の量を調節してください。
ルーはまんべんなく投下した方が混ざりやすいです。