タレが濃いのですが、豆腐と食べると丁度良いし、お腹いっぱいになります。作り方を忘れないよう自分用メモとして保存しました。このレシピの生い立ち母親学級で習いました。
- 豆腐(木綿) 1丁(350g)
- バター 大さじ1
- にんじん 1/5本(30g)
- 青ネギ 3本(20g)
- 生椎茸 1枚(20g)
- えのき茸 1/2パック(50g)
- しめじ 1/2パック(50g)
- ★しょうゆ 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 小さじ1
- ※片栗粉 小さじ1/2
- ※水 小さじ1
作り方
-
1
ペーパータオルで豆腐を包み、耐熱皿にのせる。電子レンジ(500W)で2〜3分加熱し、水切りをする。縦に切り、4枚にする。
-
2
にんじんは千切り、青ネギは3cm長さ、椎茸は石づきを取って薄切り、えのき茸は石づきを取って、半分の長さに切る。
-
3
しめじは石づきを取ってほぐす。
-
4
フライパンにバターを熱し、豆腐を焼く。両面きれいな焼き色がついたら器に取り出す。
-
5
4.のフライパンで2.3.の材料を炒める。★を加えて混ぜ、※の水溶き片栗粉でとろみをつけ、豆腐の上にかける。