豆腐とキノコでヘルシーに。だけどお腹いっぱい食べたい時に♪
このレシピの生い立ち
キノコが安くなったので♪
材料
- 豆腐(絹) 2丁
- 鶏モモ肉 300gぐらい
- キノコ(今回はしめじと椎茸) お好みの量(しめじ1パック、椎茸4つ)
- 長ネギ 1/2本
- ショウガ 小さめ1カケ
- 片栗粉 適量
- ☆鶏ガラスープの素 大さじ2
- ☆醤油 大さじ2
- ☆酒 大さじ1
- お水 300cc
- 水溶き片栗粉 適量
- ごま油 適量
作り方
-
1
豆腐をラップを付けずにレンジで3分(水切り)。
それでもまだ水分がありそうだったら、豆腐に重しを乗せておく。 -
2
キノコ類を食べやすい大きさに切る。
長ネギは輪切りに。
ショウガはみじん切りに。鶏肉は一口サイズに。 -
3
充分に水切りした豆腐は縦半分に切り、その後薄くまた半分に切る。(なるべく薄い方があんが絡んで美味しい)
-
4
フライパンにごま油を多めに引き弱火で熱する。豆腐に片栗粉をまぶし、フライパンにまぶした豆腐から焼いて行く。
-
5
豆腐を焼いてるフライパンとは別のフライパンにごま油を引いて、ショウガを炒める。
-
6
ショウガの香りがしてきたら、鶏肉を焼く。鶏肉の色が変わって来たらキノコ類をすべて炒める。
-
7
豆腐は様子を見つつ。片面に焦げ目が付いたらひっくり返して裏面も焼く。
-
8
キノコに火が通って来たら、水を入れ、グツグツしてきたら、☆マークの調味料をすべて入れる。味を見て少し濃い感じに調節。
-
9
豆腐が両面きつね色に焦げ目が付いたら、お皿に盛る。
-
10
8のあんに長ネギを入れて、軽く火が通ったら水溶き片栗粉でとろみを付けて、豆腐にかけて出来上がり。
-
11
彩りで最後にあさつきを乗せても♪
コツ・ポイント
豆腐がさっぱりしてるので、あんは少し濃い目の味付けをして下さい。
水解き片栗粉でも味見をした時よりは薄くなるので、その辺はお好みに調節して下さい。うちの主人はこれでもちょっと薄いと言ってました(汗)
水解き片栗粉でも味見をした時よりは薄くなるので、その辺はお好みに調節して下さい。うちの主人はこれでもちょっと薄いと言ってました(汗)