豆腐の水切りをしないで簡単に出来るがんもどきです♪
ひじきもたっぷりで栄養満点です♪
このレシピの生い立ち
メニューは違うけど、前にTVでお豆腐の水気をお麩に吸わせて料理してるのを見て、それをヒントにがんもどきを作りました♪
材料
- 木綿豆腐 1丁
- お麩 20g
- ひじき 適量
- 人参 1/2本
- 万能ねぎ 少々
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 塩 少々
- 小麦粉 少々
作り方
-
1
人参は薄切りにしてから細く千切りします。ネギは小口に。
-
2
ボウルに豆腐を手で崩しながら入れて、1とひじき・醤油・砂糖・塩を入れます。
-
3
お麩を手で崩しながら2に入れて、手でしっかり混ぜ合わせていきます。(お麩が豆腐の水分を吸ってくれます)
-
4
お好みに成形して表面に軽く小麦粉をまぶします。
-
5
熱した油でカリッと揚げれば完成です。
お好みでわさび醤油や辛子醤油をつけてどうぞ^^
コツ・ポイント
材料を混ぜ合わせて硬さを見てお麩の加減をしてください。