木綿豆腐とゴマを使ったヘルシーステーキです。
このレシピの生い立ち
豆腐を使って和風ステーキを作ってみました。
ごまを、たくさん食べられる料理です。
材料
- 木綿豆腐 半丁
- サラダ油 大さじ2
- <ごま味噌だれ>
- 煎ごま(白ごま) 大さじ3
- 麦みそ 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- だし汁 大さじ1
作り方
-
1
豆腐半丁を3等分(1,5cmくらいの厚さ)に切って、ペーパータオルの上に乗せておく。(表面の水分を取る)
-
2
すり鉢に、煎ごまを入れて細かくなるようにする。(良い香りが出る)
-
3
2に、麦味噌・砂糖・みりん・だし汁を入れすり合わせる。
-
4
フライパンを火にかけ、サラダ油を入れ熱したら豆腐を並べ入れ、両面焼く。
-
5
焼けたら皿に盛り、3の味噌だれをかける。
コツ・ポイント
■甘みのある味噌(白味噌など)を使う場合、砂糖の量を減らす。
■ごまは、買ってきた煎ごまを使っても良いが、直前にフライパンでサッと煎ると香りが良い。
■ごまは、買ってきた煎ごまを使っても良いが、直前にフライパンでサッと煎ると香りが良い。