メインは豆腐でヘルシーめに。豚肉+にんにくを使ってスタミナを。結構にんにく強めの仕上がりです。このレシピの生い立ちあんかけ豆腐のバリエーションを増やしてみようと思って作りました。
- 絹ごし豆腐 1丁(250g)
- 豚肉(小間切れ) 100g
- しめじ 1/2房
- 玉ねぎ 小1個
- にんにく 1片
- 万能ねぎ 1本
- 片栗粉 適量
- あん(分量は目安です)
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 水 大さじ2
作り方
-
1
豆腐を12等分にしてキッチンペーパーで水気を切ります。
-
2
しめじは食べやすい大きさに分け、豚肉も適度に切ります。玉ねぎはくし切りにします。
-
3
しめじ、豚肉、玉ねぎを炒めます。テフロン加工フライパンなら油は要らないでしょう。
-
4
にんにくを細かいみじん切りにして、あんの材料と混ぜ合わせます。
-
5
フライパンに4を入れ、しめじ、豚肉、玉ねぎを炒め煮にします。玉ねぎの色が変わる程度が目安です。
-
6
盛り付ける皿に具材だけ移し、フライパンに残ったあんに豆腐を入れます。あんを豆腐にかけながら加熱します。
-
7
片栗粉を水で溶いて、フライパンに回し入れます。豆腐が崩れないよう気をつけて、あんと片栗粉を混ぜます。
-
8
全体にふつふつとしてきたら火を止め、豆腐→あんの順に皿に盛り付けます。最後に小口切りにしたねぎを散らして完成!
コツ・ポイント木綿豆腐を使ったほうが崩れに気を使わず作れます。にんにくの臭いが気になる方は、豚肉等と一緒に先に炒めましょう。あんを残してお皿に移す(盛り付ける)とき、フライ返しを使うと具材だけ掬いやすいです。あんの分量はお好みで調整してください。