豆腐と長芋のとろり袋煮

すりおろした長芋でとろりと仕上がります。このレシピの生い立ち鶏ひき肉を入れるのですが、なかったので、つなぎを長芋で代用してみました。

  1. 木綿豆腐 3連パックを1パック
  2. 長芋 7〜8cm 正味150gぐらい
  3. 油揚げ 3枚
  4. ひじき(水で戻す) 8g
  5. きくらげ(水で戻す) 2〜3枚
  6. にんじん 1/3本
  7. 干ししいたけ 2枚
  8. 400cc
  9. 片栗粉 大さじ2〜3
  10. 少々
  11. ★調味料
  12. しいたけの戻し汁 400cc
  13. 大さじ3
  14. みりん 大さじ3
  15. 砂糖 小さじ1
  16. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    豆腐はクッキングペーパーでくるみレンジで水を切ります。干ししいたけは400ccの水で戻します。戻し汁は出汁に使います。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方1写真
  2. 2

    長芋はすりおろし、にんじんは2㎝ぐらいの細切りに。*材料の分量はこんな感じです。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方2写真
  3. 3

    油揚げは熱湯を回しかけ油抜きをして水気を絞ります。めん棒でのばして半分に切り、口を開きます。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方3写真
  4. 4

    干ししいたけはにんじんと同じぐらいに、きくらげは細切りに。長ひじきを使ったので、にんじんと同じぐらいに切っています。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方4写真
  5. 5

    ボールに豆腐を入れ潰したら材料と片栗粉、塩を振り、手で混ぜます。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方5写真
  6. 6

    口を開いた油揚げにタネを入れ口をつまようじなどで止めます。鍋に並べ★の調味料を入れ沸騰するまで強火にかけます。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方6写真
  7. 7

    沸騰したら中火から弱火にして、20分ぐらい、味が馴染むまで煮て完成です。

    • 豆腐と長芋のとろり袋煮作り方7写真

コツ・ポイント豆腐は小パック130gを使用しましたが、通常の2/3〜1丁にすると中身の具が締まります。片栗粉は適宜調節してください。具材はたけのこやれんこんなど、アレンジしてください。煮上がったら煮汁にオクラやいんげんを入れると彩り豊かに。

Tags:

きくらげ / しいたけの戻し汁 / しょうゆ / にんじん / ひじき / みりん / / 干ししいたけ / 木綿豆腐 / / 油揚げ / 片栗粉 / 砂糖 / / 長芋

これらのレシピも気に入るかもしれません