パン粉の代わりにおからを使用(。´艸`。)女性に嬉しいイソフラボン&食物繊維がたっぷり⤴和風マヨソースで召し上がれ♡
- ハンバーグ
- 絹ごし豆腐(300gのもの使用) 2丁
- おから 150g
- 玉ねぎ 1個
- ツナ缶(小) 1個
- 卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- コショウ 小さじ1/4〜
- サラダ油 大さじ1〜2
- 和風マヨあんかけ
- 水 250cc
- 和風だしの素 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ3~4
- 砂糖 小さじ2~3
- 醤油 小さじ2~3
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
-
1
【下準備】豆腐はしっかりと水切りしておきます。*********☝ぺっちんさんレシピID:508276
-
2
*********豆腐の水切れがあまい時は、レンチン☆or重しをして水気を切って下さい♪*********
-
3
玉ねぎは粗みじん切りにします。ツナ缶の缶汁は切らずにそのままで♡
-
4
おからはから煎り〰*********☟フライパンで☟レンジで
-
5
*********今回はレンジでから煎りしたおからを使用しました♪*********
-
6
熱したフライパンにツナ缶の缶汁(油)のみを入れ、玉ねぎを投入⤴透明になるまで炒めます。
-
7
玉ねぎが透明になってきたらツナ缶(中身)を加え、塩・コショウ・マヨネーズを入れて軽く炒め合わせます。
-
8
全体に合わさって馴染んだら、そのまま冷ましておきます。
-
9
*********マヨネーズはお好みで増減して下さい。苦手なら入れなくてもOKです♪*********
-
10
大きめのボウルに豆腐・おから・冷ました⑧・卵・塩・コショウを入れ、よく混ぜ合わせます。
-
11
※捏ねるというより、手をグルグル回して(お米研ぐ感じ)豆腐を崩しながら混ぜ込んで下さい。
-
12
全体が良く混ざったら表面をならし、乾かないようにラップを密着させてかけ、冷蔵庫で30分ほど寝かせます☆
-
13
適当な大きさの小判形に丸めます。*********この段階で形を整えるなくてもOK⤴
-
14
油を引き中火で熱したフライパンに⑬をのせます。フライ返しの裏の部分で優しくハンバーグを押し付け、平らにします。
-
15
※形を整えても崩れ易いので、フライパン投入後フライ返しで形を整え厚さ1cm位になるよう押し潰します。【火は中火で♬】
-
16
崩さないように…そぉ~っと両面に焦げ目を付けたら蓋をし、火を弱火に落として5分ほど蒸し焼きにします。
-
17
※ハンバーグの真ん中を押して、ふっくらと弾力があり、熱くなっていれば焼きあがり♡
-
18
【マヨあんかけ】フライパンに醤油と片栗粉以外の材料を入れ、混ぜ合わせます。
-
19
軽く混ざってきたら火をつけ、そのまま混ぜながら中火でひと煮立ちさせます。
-
20
醤油を加え、味をみながら少し煮詰めます。
-
21
お好みの味になったら水溶き片栗粉を入れ、トロミをつけます。
-
22
※マヨネーズの種類によって味が違ってくると思うので、砂糖・醤油の量は、お好みで調節してください。
-
23
お皿に盛りつけて出来上がり♡*********残り半分のハンバーグはポン酢で頂きました♪子供達はケチャップで♪
コツ・ポイント水溶き片栗粉はある程度の量を入れた場合、火にかけておく程トロミが強くなります。好みのトロミがついた段階で火から下ろすようにしてください。おからは今回レンジでから煎りしたものを使用しましたが、食感等、問題無しでした♪