とにかく濃厚❗なのに、あっさりで体にとっても優しいメニューです❗材料を手に入れるのも、作る工程も、とっても簡単です❗このレシピの生い立ちヴィーガン料理でも、濃厚な味を出したくて作りました。
- ぶなしめじ 適量
- 玉葱 適量
- 人参 適量
- 無調整豆乳 適量
- 味噌 適量
- 生姜 1片
- にんにく 1片
- 塩(ポタージュ用) 少々
- オリーブオイル(ポタージュ用) 適量
- トマト(付け合わせ用) 1個
- 玉葱(付け合わせ用) 1/2個
- 茄子(付け合わせ用) 1本
- エリンギ(付け合わせ用) 大1本
- 醤油(付け合わせ用) 適量
- オリーブオイル(付け合わせ用) 適量
- ブロッコリー(付け合わせ用) 適量
- ミント(あれば) 適量
- ご飯 今回はご飯茶わん3杯分
作り方
-
1
まずポタージュスープを作ります。無水鍋の底に塩を全体に行き渡る様にちりばめます。
-
2
いしずきを取った、ぶなしめじ→串切りに切った玉葱→千切りにした人参の順番で鍋に敷き詰めていきます。
-
3
2の上に味噌をこのように乗せます。
-
4
3をコンロにかけて、最弱の弱火で一番上の人参に火が通るまで蒸します。
-
5
野菜全部が火が通ったら、野菜がひたひたになるくらいまで豆乳を加えて、よく混ぜます。
-
6
味が濃すぎたら豆乳を更に加え、逆に味が薄かったら更に味噌を加えて味の調整をしてください。
-
7
フライパンにオリーブオイルをひいて、みじん切りにした生姜とにんにくを香りがたつまで炒めます。
-
8
6を全てミキサーにかけて、7と和えます。
-
9
ポタージュスープは、これで出来上り!
-
10
付け合わせ1、です。ざく切りにしたトマトとみじん切りにした玉葱を合わせてタッパーに入れておきます。
-
11
付け合わせ2、です。茄子とエリンギの角切りをフライパンでオリーブオイルで炒めて、醤油と合えたものをタッパーに保存します。
-
12
付け合わせ3、です。ブロッコリーを多目の塩を入れて沸騰させたお湯(分量外)で茹で、茹で上がったら冷水にさらしておきます。
-
13
最後に、ご飯を盛りつけ、その上にミントを乗せ、ポタージュスープと付け合わせを付ければ出来上り❗
コツ・ポイントとにかくポタージュスープ用の野菜を焦がさない様に気を付けて下さい。あと、このメニューでは、豆乳を沸騰させて分離させてしまっても、後でミキサーにかけるので、あまり心配なさらずに。付け合わせも、お好きなもので構いません。