ハンバーグに豆乳で作ったチーズをのせることでこくを加えた。
このレシピの生い立ち
乳製品アレルギーの方でも豆乳で簡単にチーズが作れるので、子供に人気のあるハンバーグにのせることでより美味しさが増すと思った。
材料
- 牛ミンチ 80g
- 豚ミンチ 80g
- 玉ねぎ 100g(1/2玉)
- 片栗粉 20g
- 木綿豆腐 80g
- 塩 1.5g(小さじ1/4)
- こしょう 0.5g(少々)
- 油 5g(小さじ1)
- サニーレタス 25g
- 人参 20g
- 無調整豆乳 100cc
- レモン汁 7.5g(大さじ1/2)
- ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
- ※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください
作り方
-
1
豆乳チーズを作る。分量のレモン果汁と無調整豆乳を混ぜ合わせる。
-
2
ボールとザルを重ね、ザルの上にキッチンペーパーを2枚置き、1を流し入れる。冷蔵庫で2時間程水きりする。(調理時間含まず)
-
3
ハンバーグを作る。玉ねぎはみじん切りにし、皿にひろげてレンジで500W、2~3分加熱して冷ます。
-
4
ボールに豚ミンチと牛ミンチ、3の玉ねぎ、片栗粉、木綿豆腐、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
-
5
2、を丸めて形を整え、フライパンに油をひいて両面を焼く。
-
6
皿にハンバーグを盛り、豆乳チーズをのせ、人参とサニーレタスを飾り付けて出来上がり。
-
7
レシピ作成チーム名「チームYPU」
コツ・ポイント
豆乳チーズは水切り時間を調整すると、好みの硬さに調整できます。また好みでケチャップをかけてもよいです。