2016.11.20人気検索10位ありがとうございます!ミートソースが余ったら、カレールーとお豆を入れるだけで完成です☆
このレシピの生い立ち
健康の為にお豆も食べたいけど、なかなか食べづらい…。ミートソーススパゲティの次の日、カレーだったら食べられるかも!と思ったのがきっかけです。
材料
- ひき肉(豚合挽きか赤身) 約400g
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- トマト缶 1缶
- ケチャップ 大さじ3
- ソース 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- コンソメキューブ 1個
- にんにくチューブ 約2cm
- 水 100ml
- カレールー 70g(4皿分)
- ミックスビーンズ(ひよこ豆入りがおすすめ) 1缶
- お好みトッピング
- ナス・パプリカの素揚げ、ゆで卵など
作り方
-
1
玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。(面倒臭い時は、にんじんを皮がついたまますりおろす)
-
2
オリーブオイルでニンニクを炒め、香りが出たら1を炒める。
-
3
火が通ったら、ひき肉の色が変わるまで炒める。
-
4
トマト缶、ケチャップ、ソース、コンソメキューブ、砂糖、水を入れる。
-
5
カレールー、お好きなトロミが出るまで煮詰め、出来上がる直前にミックスビーンズを入れば完成☆
-
6
お好みで野菜の素揚げ、ゆで卵を添えると彩り鮮やか&栄養もとれるのでオススメです!
-
7
▼余ったミートソースを使う場合、お水を少し足してからカレールーを入れてください。豆カレーは冷凍保存しても大丈夫です☆
-
8
▼水分少なめなので、お弁当に入れても安心です♪
-
9
▼ご家庭のミートソースやカレールーの塩加減でしょっぱくなってしまったら、お砂糖を入れて調節して下さい☆
コツ・ポイント
1〜4まではミートソースの作り方なので、ミートソーススパゲティの次の日のリメイクに☆色々な野菜をすりおろして入れるのも◎
ミックスビーンズは出来上がるちょっと前に入れと食感が◎我が家は脂っぽいのが苦手なので、赤身のひき肉を使っています。
ミックスビーンズは出来上がるちょっと前に入れと食感が◎我が家は脂っぽいのが苦手なので、赤身のひき肉を使っています。