簡単美味しい、おつまみにもピッタリ☆
やみつきになる味です!
このレシピの生い立ち
友人から谷中生姜を貰って、味噌つけて
食べたら結構辛くて(笑)
なので、辛みも和らぐようにちょっと工夫してみました☆
材料
- 谷中生姜 食べたいだけ
- ★醤油(実が浸かるとこまで) 約250ml
- ★にんにく ティースプーン1杯
- ★ごま油 ティースプーン1杯
作り方
-
1
谷中生姜を1本ずつに切り離します。
よく洗い、皮をむく。
(スプーンで削ると楽にむけます☆) -
2
用意しておいた瓶とか缶とかお好きな容器(うちは紅茶の茶葉の空缶しかなかった)に、★の材料を入れて混ぜます。
-
3
谷中生姜を容器に入れる。
醤油は実が隠れるまで入れましょう。
にんにく、ごま油の量もその都度調整してみてください☆ -
4
冷蔵庫で1日くらい漬け込んだのがこちら☆
食感は、たくわんみたいです!
辛みがごま油のお陰でマイルドに♪
コツ・ポイント
そのままも美味ですが、薬味として豆腐にのせたり、お肉と一緒に食べたり等しても美味しいです☆
卵かけご飯にもイケるはず(笑)
卵かけご飯にもイケるはず(笑)