イリコ出汁で甘めに煮たなすと油あげ。その美味しい煮汁で食べるそうめん。 子供の頃、夏休みの昼食に母が作ってくれた懐かしい味です。 温かくても、冷たくても美味しいです✿
このレシピの生い立ち
子供の頃からの食べなれた味です。
讃岐の郷土料理を是非召し上がれ✿
材料
- なす 大3個
- 油あげ 1枚
- イリコ出汁 2カップ
- しょう油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2強
- みりん 大さじ2
- そうめん 適量
作り方
-
1
なすはタテ半分に切り皮にナナメに切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。 数回水を替えながら、水にさらしアク抜きをする。
-
2
油あげはタテ4つに切り、食べやすい大きさに切る。 ※油抜きはしません。
-
3
鍋に①のなすと②の油あげを入れ、イリコ出汁を加えて強火で煮る。 沸騰してきたら弱めの中火で煮る。
-
4
なすを煮ている間に素麺をお好みの堅さに茹でる。 水でよく洗いぬめりを取って水を切る。
-
5
③のなすがしんなりしてきたら砂糖、しょう油、みりんを加えて弱火で煮る。 ④の素麺を加えてひと煮立ちすれば出来上がりです。
-
6
煮汁はそうめんに絡むくらいで十分美味しいです。
コツ・ポイント
イリコ出汁と甘めの味付けが美味しいです✿ 煮たなすをひと晩置いて味をなじませ翌日素麺を加えても美味しいですよ。 調味料の分量は目安です。 各家庭の甘辛く煮たなすに素麺を加えるだけでもOKですよ。