旬のたけのこを使った「たけのこごはん」。今回はお醤油を使わず、仕上げました。このレシピの生い立ちご近所さんから、朝取れのたけのこを頂きました。たけのこの風味を生かせないか?シンプルにたけのこごはんを作りました。
- 筍(水煮) 200g
- 白米 三合
- 酒 大さじ1
- だしの素(顆粒) 大さじ1
- 塩 小さじ3弱
- 山椒の葉 お茶碗分
作り方
-
1
白米を研ぎ、酒・塩を入れる。(ご家庭の好みにより、塩加減を調整してください)
-
2
水煮の筍を約1cmくらいにの薄切りに切ります。
-
3
水・酒・塩・だしの素を入れ三号に水加減を合わせる。そのあとに切った筍を入れる。
-
4
炊飯器で炊きあがったら、山椒の葉をのせる.
-
5
山椒の葉は、乗せる前に両手で「パン!」っとたたくと香りが引き立ちます。
コツ・ポイント緑があるほうが、見た目も美味しくなります。うちでは、山椒を植木鉢に植えています。