旨味がギュッと詰まった角煮の煮汁。捨てるなんてもったいない!野菜がお肉のエキスを吸って、安いお肉でも一味違う美味しさに!
- じゃがいも 3〜4個
- お肉(牛・豚・鶏・挽き肉、何でも) 300g
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- 糸こんにゃく 1袋
- 角煮の煮汁(お好きなレシピの煮汁で) あるだけ
- 水 適量
作り方
-
1
糸こんにゃくは湯通しして適当な長さに切る。野菜の皮をむく。人参は厚めの輪切りor銀杏切り、玉ねぎは太めのくし切りに。
-
2
ジャガ芋は小さめならそのまま、大きめなら半分に切って10分水にさらす。(デンプンが抜けて崩れにくくなります)
-
3
圧力鍋に薄く油をひき、肉を入れて炒める。野菜を加え軽く油が回ったら煮汁を投入して浸るぐらいまで水を足す。
-
4
蓋をせず強火にかけ沸騰したらアクを取る。穴を開けたホイルで落し蓋をして蓋をし、強火で加圧2分→圧が抜けるまで放置。
-
5
具材を取り出し皿に盛る。煮汁を煮詰めて取り出した具材にかければ完成。
コツ・ポイント煮汁は一度冷やして表面に浮いた脂を取り除いておきます。取り除いた脂は旨味がたっぷりの自家製ラード。炒め物や炒飯に♪圧が抜けた時に味をみて、醤油や砂糖で味を整えて下さいね。