親鶏と鶏モツは少量でもダシがたっぷりでて美味しいですよ。沢山のセリを入れていかがですか?
このレシピの生い立ち
セリが大好きで、安売りしてたので思わず買ってしまい、たまたま家に蕎麦があったので作ってみました。
材料
- 親鶏(小さめ一口大) 150g
- 鶏モツ(小さめ一口大) 150g
- セリの根っこ 1束分
- 葱(斜め切り) 1本分
- セリ(5センチ幅ざく切り) 1束分
- 蕎麦 4人分
- 【スープ】
- ⚫水 1500CC
- ⚫顆粒だし 小さじ2
- ⚫顆粒ガラだし 小さじ1
- ⚫酒 大さじ1
- ⚫醤油 大さじ1
- ⚫麺つゆ お好みの濃さで
- 七味唐辛子 適量
作り方
-
1
鍋に⚫の水を入れ中火にかけます。
親鶏と鶏モツは流水で洗い、キッチンペーパーで水分をふき取ります。
-
2
工程1の鍋の水が沸いたら親鶏と鶏モツを入れます。
その間にセリの根っこをキレイに洗っておきます。
-
3
工程2の鍋にアクが出てくるのでキレイにすくい、すくい終えたら、セリの根っこを入れ更に煮て、またアクをすくいます。
-
4
工程3に麺つゆ以外の⚫を入れ、煮立ったら味見をし、お好みの濃さまで⚫の麺つゆを入れ、ネギも入れて下さい。
-
5
蕎麦は茹で、茹で上がったら流水でしめます。
-
6
召し上がる時は、1人前の蕎麦に熱湯をかけ温めて、その上にセリをのせ上から具材とタレをかけ、七味をかけて出来上がりです。
-
7
4/2に人気検索のTOP10入りをしました♪ありがとうございます(^人^)
コツ・ポイント
★特にありませんが、セリはタップリ入れてください。
★セリの根っこは必ず入れて下さいね
★セリの根っこは必ず入れて下さいね