親鶏としめじの混ぜご飯しっかり味

トッピングのもみのりと刻みネギは香りが良いので、是非おすすめです。このレシピの生い立ち難しい混ぜご飯の調合。私のベストの味の、覚え書きです。

  1. <三合分>
  2. 親鶏 50〜100グラム
  3. しめじ 1/2パック
  4. 大1
  5. みりん 大1
  6. 砂糖 大3
  7. 醤油 大2
  8. 粉末だし 小1
  9. 50cc
  10. ごま油 少々
  11. *トッピング*(お好みで)
  12. ネギ 適量
  13. もみのり 適量

作り方

  1. 1

    親鶏を細かく切り、しめじはいしづきを取っておく。

  2. 2

    フライパンか小鍋にごく少量の油をひき、親鶏を炒める。まだ生っぽいうちに、酒を入れる。

  3. 3

    お肉の表面に赤い部分が無くなったら、しめじをほぐしながら入れる。しめじがなじむまで炒める。

  4. 4

    しめじがしんなりしてきたら砂糖、醤油、粉末だし、みりん、水をいれる。

  5. 5

    しばらく蓋をして弱火で煮、色が完全にしみたら最後にごま油を入れる。

  6. 6

    2回かに分けて炊飯器の温かいごはんにかけて混ぜてください。混ぜるごとに水分が飛びます。

  7. 7

    トッピングにもみのりとネギを。ごま油との相性が抜群でとても香りが良くなります。

コツ・ポイント炊き込み御飯より味調整のしやすい混ぜご飯。最後の微調整はよろしくお願いします。

Tags:

ごま油 / しめじ / みりん / もみのり / ネギ / / 砂糖 / 粉末だし / 親鶏 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません