親子丼板前さんの黄金配率関西風

カツ丼でも美味しかったです!最初味見した時に「あ~お店の味やな~」と思いました。私は甘めのしゃばしゃばが好きなので多めの合わせ調味料でみりんも多めで作りました。カツとじでも堪能できました。
このレシピの生い立ち
板前さんに教えてもらいました。

材料

  1. 玉葱 1個
  2. 鶏肉 200g
  3. 3個
  4. ○酒
  5. ○みりん 1~1.5
  6. ○濃い口醤油
  7. ○だし(ほんだし等でも可)
  8. ※以下参考
  9. 甘めが好きな方は砂糖 味見をしてから適量

作り方

  1. 1

    ○の調味料(割り合いですのでカップとかおおさじとかではありません。)を合わせてください。

    2人分目安、だし200cc 酒50cc みりん50~75cc 濃い口醤油50cc 酒50cc だしはほんだし等でも構いません。

  2. 2

    1に玉葱を入れて強火で3分ぐらい煮込む。しゃばしゃばが好きな方は多めの合わせ調味料で

  3. 3

    鶏肉を食べやすい大きさに切って1~2分煮込む(強火)

  4. 4

    ここで初めて味見をして味が濃い場合はだしで薄める。

    甘めが好きな方はみりんや砂糖をお好みで入れて調節してください。

  5. 5

    卵をまわし入れてまわりが固まりだしたら火を止めて蓋をして蒸らす。

    卵が好きな方は5個ぐらいまででも大丈夫でしょう!

  6. 6

    お好みでカイワレや三つ葉を乗っけてください。

  7. 7

    ベースのレシピと思ってください。甘いのが好きな方はみりんや砂糖を醤油も、だし醤油や薄口醤油を使ってもいいかもしれません。味の素少々加えても構いません。

  8. 8

    作り方4迄多めに作って食べるごとに温めて卵をまわし入れてもいいです。

    うちでは時間帯が変わって食べる人がいるのでそうしました。

    カツとじでもOKでした。

コツ・ポイント

合わせ調味料は割合ですので、量はお好みで!しゃばしゃばが好きな方は多めで目安として2人分の場合だし200CC をベースにすればいいかと思います。だしは別鍋で多めに作っておいて味が濃い場合や煮詰まってしまった場合にのばしてください。

玉葱からも甘みが出ます、お酒やだしも煮きらないと味がわかりませんので味見のタイミングは間違いないように!

Tags:

○だし(ほんだし等でも可) / ○みりん / ○濃い口醤油 / ○酒 / / 玉葱 / 甘めが好きな方は砂糖 / 鶏肉

これらのレシピも気に入るかもしれません