①先に油で鶏肉を皮目焼きすることで、肉汁が出やすくなり、香ばしさがでて美味しくなる(ローリエも)②
- 玉ねぎ 大半分or中1個
- 鶏肉 250〜300g
- ★みりん 大さじ2
- 卵 3〜4個
- ★醤油 大さじ2
- 油 大さじ1
- ローリエ(あれば) 1枚
- ★砂糖 小さじ1
- ★鶏ガラスープの素 4g
- ★出し汁or白だし大2&水40ml 100ml
- 三つ葉(あれば) 適量
- 刻み海苔 適量
- 山椒or七味唐辛子 適量
作り方
-
1
〜下準備〜玉ねぎを1cm程度でくし切り。鶏肉の余分な脂身をとりスジを切る、身に隠し包丁を入れ火を通りやすくする
-
2
〜フライパン〜鶏肉を皮目の方を焼き目がつくまで強火で4〜5分焼く(油を取りつつ、ローリエも)、その後寝かせる
-
3
寝かせている間に1)★をボウルに入れ、よく混ぜて溶かす2)卵を溶かし過ぎないぐらいでとく
-
4
〜フライパン〜油を捨て、玉ねぎと★を入れ、強火で沸騰後、2分程火を入れ玉ねぎに火が入った事を確認し、鶏肉いれる
-
5
鶏は皮目を上にし、3〜4分程火を入れ、鶏をカットし、火が入っている事を確認。
-
6
火を弱火にし、卵を1回目は周りから入れ、程よく固まり、中心が沸いてきたら2回目をいれ、蓋して1分程火を
-
7
ご飯に盛り付け後、
-
8
ご飯に盛り付け後、海苔、山椒、七味などで味付け