覚えやすい手羽元と大根玉子のさっぱり煮

調味料の割合を覚えるのが苦手なので私はいつもこの配合!甘めなのにさっぱり。簡単おいしいですよ!このレシピの生い立ち大さじ~という分量が苦手な私。液体調味料は計量カップで、粉末はスケールで覚えやすい分量を計って、最後に味見で調整しています。それでもどれくらい入れたか忘れるのでレシピにしました☆

  1. 手羽元 1000g(17本)
  2. 大根 8センチ
  3. 7個
  4. ☆酢 50cc
  5. ☆酒 50cc
  6. ☆みりん 50cc
  7. ☆しょうゆ 50cc
  8. 200cc
  9. 砂糖(今回はてんさい糖) 50g
  10. にんにく ひとかけ
  11. しょうが ひとかけ

作り方

  1. 1

    卵を茹でて(沸騰してから弱火で10分)殻を剥いておきます。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方1写真
  2. 2

    大根は皮を剥いて2cm幅に切りさらに半分に切ります。水から下茹でしておきます。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方2写真
  3. 3

    手羽元をフライパンに並べてから火をつけ、両面に焼き目をつけます。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方3写真
  4. 4

    計量カップに50ccずつ☆の調味料を入れ、フライパンにイン。同じ計量カップで水も200cc入れます。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方4写真
  5. 5

    砂糖を50g計って入れます。普段は適当です…。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方5写真
  6. 6

    にんにくはつぶして、しょうがは皮付きのまま薄切りにして入れます。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方6写真
  7. 7

    玉子と大根を入れます。ギュウギュウですがなんとかなります。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方7写真
  8. 8

    落し蓋をして30分煮ます。今回は強火で15分後に返して中火。残り3分で落し蓋を取って強火にして時々返して仕上げました。

    • 覚えやすい☆手羽元と大根玉子のさっぱり煮作り方8写真

コツ・ポイント子供が食べるので面倒でも大根は下茹でしています。洗い物でもしながら玉子と大根を煮ておけばあとはフライパンひとつであっという間の簡単調理です。

Tags:

しょうが / しょうゆ / にんにく / みりん / / 大根 / 手羽元 / / 砂糖今回はてんさい糖 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません