裏技洗い物なし豆乳ヨーグルト

ヨーグルトメーカーに普通の豆乳パックは入らない、でも入れ替えは容器洗浄など面倒…で、消毒なし・洗い物なしで作る方法です。
このレシピの生い立ち
牛乳でヨーグルトを作っていたのですが、子どもが大好き過ぎて太ってきた…→そうだ!豆乳ヨーグルトを作ってみよう→このパックの形じゃメーカーに入らない…→じゃあ形を整えてみたら上手く入っちゃったんです。

材料

  1. 豆乳(今回は無調整のもの) 1リットル
  2. 飲むヨーグルト 1本(90ml)

作り方

  1. 1

    普通のヨーグルトメーカーに普通の豆乳パックはそのままでは入らないので、写真のように横から底の角4つを摘まんで折ります。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方1写真
  2. 2

    4つの角をしっかりと折り、脚を作る感じにしました。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方2写真
  3. 3

    脚の折れ目に沿って、豆乳パックを少しスリムに凹ませます。(写真はモデルのために調整豆乳のパックを使ってます)

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方3写真
  4. 4

    メーカーにIN。入りづらい場合は作り方2の脚をもっと高く折る、作り方3の工程を上の方までやるなどしてみて下さい。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方4写真
  5. 5

    開封せず、まずはメーカーで1時間ほど加熱。

    ※豆乳パックは内側にアルミ蒸着してあるのが多いのでレンジ厳禁!

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方5写真
  6. 6

    温かくなったら豆乳を減らし種菌ヨーグルトを豆乳に投入。口のアルミの切れが豆乳に付かないような量に調節してください。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方6写真
  7. 7

    蓋をして、逆さにしたり戻したりをゆっくり5~6回してみてください。

    混ざればOKなので、激しく振る必要はなし。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方7写真
  8. 8

    もう一度メーカーに豆乳をセットし40~43℃で8~12時間。長ければ長いほど発酵が進んで酸っぱくなります。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方8写真
  9. 9

    8時間経過し、蓋を開けて覗いたらこんな感じです。

    固まっていたら完成です。(写真はスプーンで掬ってしまったものです)

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方9写真
  10. 10

    うちの開け方。両端を少し切り落として、そこから割きました。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方10写真
  11. 11

    1歳の子が「おいちー!」と。R-1は豆腐が酸っぱくなった味、ガゼリ菌sp株はとても食べやすい味になりました。

    • 【裏技・洗い物なし】豆乳ヨーグルト作り方11写真

コツ・ポイント

しっかり折って脚を作り、パックを上の方まで形を整えて入れます。

雑菌が繁殖しないよう開ける前にメーカーを使って温め、種菌YG投入時は手洗い推奨。

注ぎ口のアルミの切れ端が浸らないよう量を調節してください。

Tags:

豆乳(今回は無調整のもの) / 飲むヨーグルト

これらのレシピも気に入るかもしれません