行者ニンニクアイヌネギ醤油漬け辛

キムチでもないビビンバでもない癖になる味わいに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
壺ニラレシピをベースに行者ニンニクを漬け込んでみたところ新しい味わいの醤油漬けが出来上がりました。
作ってて思いましたが、行者ニンニクは豆板醤やかつお節がとても相性が良いです。
酒の肴にははもちろん
好きな方はぜひお試しください!!

材料

  1. 行者ニンニク 200g
  2. 醤油 100cc
  3. 50cc
  4. 本みりん 50cc
  5. お酢 20cc
  6. 豆板醤 大さじ1
  7. 一味唐辛子 お好みで
  8. ごま油 大さじ2
  9. 白ごま 大さじ1
  10. 魚醤 大さじ1
  11. かつお節パウダー 大さじ1

作り方

  1. 1

    行者ニンニクをよく水洗いし

    ペーパーなどで水気を切っておく。

    • 行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け(辛)作り方1写真
  2. 2

    酒と本みりんを煮きる(火にかけてアルコールを飛ばす)

    そして冷ましておく

    • 行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け(辛)作り方2写真
  3. 3

    かつお節パウダーの作り方は平らな皿にかつお節を並べ

    レンジ600wで1分半かけたものを手で握るとパウダー状になります。

    • 行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け(辛)作り方3写真
  4. 4

    材料の行者ニンニク以外のものを混ぜ合わせ

    漬け込み液を作っておく。

    • 行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け(辛)作り方4写真
  5. 5

    すべてをジップロックや保存瓶などに

    漬け込み冷蔵庫へ

    2日ぐらいからが味が馴染んで食べごろです。

    • 行者ニンニク(アイヌネギ)醤油漬け(辛)作り方5写真

コツ・ポイント

行者ニンニクは1分くらい茹でたものを使っても美味しく仕上がります、いずれもしっかり水気を切ってから使いましょう。

魚醤はしょっつるかコラトゥーラがお勧めです

辛いのが好きな方は豆板醤を多めに入れることをおすすめします。

Tags:

お酢 / かつお節パウダー / ごま油 / 一味唐辛子 / 本みりん / 白ごま / 行者ニンニク / 豆板醤 / / 醤油 / 魚醤

これらのレシピも気に入るかもしれません