行者ニンニクと昆布の醤油漬け

醤油漬けより まろやかです ☆
このレシピの生い立ち
普通の醤油漬け以外に・・・と思って作ってみました。

材料

  1. 行者ニンニク 瓶の大きさに合わせて2~3束
  2. 昆布 20センチくらい
  3. 醤油 瓶の大きさに合わせて大さじ3~5

作り方

  1. 1

    昆布はさっと洗うか濡らしたペーパーなどで拭き、1分ほど置く。

    (写真は細切れの昆布です)

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方1写真
  2. 2

    1の昆布をハサミで細切りにカットする。

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方2写真
  3. 3

    行者ニンニクは、良く洗って水気をしっかり切って細かく刻む。

  4. 4

    小瓶に、昆布⇒行者の茎⇒行者の葉の順に詰めて行く。

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方4写真
  5. 5

    上から醤油を注ぎ、瓶の底1センチくらいになるようにする。

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方5写真
  6. 6

    このまま冷蔵庫で1日置く。

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方6写真
  7. 7

    一日経ったら、瓶の底の方からしっかり混ぜ、さらに冷蔵庫で半日漬けておく。

    • 行者ニンニクと昆布の醤油漬け作り方7写真
  8. 8

    ご飯のお供に。(家は砂糖を少し混ぜました)

    冷ややっこの上に。(家はポン酢を少し足しました)

コツ・ポイント

粘り気があって おいしいです。

使う物によって、調味料をプラスすると、いろいろ用途が広がります。

Tags:

昆布 / 行者ニンニク / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません